【Java】『SpringBootに入門する為の助走本』のハンズオン01

f:id:hira98:20190521205642p:plain

【結論】

  • 『SpringBootに入門する為の助走本(以降、助走本と省略)』ベースでハンズオンした内容の備忘録です。
  • 『助走本』の不足情報や、つまづきポイントをまとめています。

  • 因みに、 『SpringBootに入門する為の助走本』などという本は存在しません。

  • Qittaに投稿された、SpringBoot初心者向けのチュートリアル的な位置付けの良記事です。

qiita.com

【目次】

Springとは?

SpringとはJavaで利用可能な汎用フレームワークです。

Webアプリケーション開発専用のフレームワークというわけではなく、Springの構成要素の一部として、Webアプリケーション開発のためのフレームワークがあります。

SpringはDI(Dependency Injection、依存性の注入)という概念をベースにし、更にAOP(Aspect Oriented Programming、アスペクト指向プログラミング)という概念を実行することで、Springは「さまざな分野における高度なフレームワークを実装する際の基盤」として機能するようになってききます。

引用元:『EclipseではじめるJavaフレームワーク入門 第5版』

DIとかAOPとかは「ちょっと、何っているかわからないです。」状態です。

が、要するに

  1. 変更に強くて

  2. コードの可読性が高くて

  3. 再利用性が高い

ソースコードJavaで書くための仕組みを提供してくれているようです。

Spring のザックリした機能概要は以下みたいです。

【Springの全体像】

f:id:hira98:20190520134321p:plain

引用元:『Spring解体新書』

上図のようにDIやAOPをベースにセキュリティやDataAccess専用のSpringフレームワークが用意されています。

Webアプリ開発を行うにはSpringMVCを使用するのですが、当然セキュリティやDataAccessの実装も必要になるため単体では完結せず、色々と項目を設定しないといけないので面倒です。

面倒な設定をいい感じに行なってくれたり、設定ファイルを1つにまとめたりと、色々よしなにやってくれるのがSpringBootです。よって、基本的にはSpringでWebアプリを開発する際はSpringBootを利用します。

どの開発環境を使うか?

Springフレームワークを使ってJavaを開発するにあたり、開発環境の選択肢として次の3つを検討しました。

  1. IntelliJ IDEAを使う。

    JetBrains社が開発している統合開発環境です。Java向けだけでなく、Python,Ruby,PHPと各言語に合わせた統合開発環境を用意しています。

    本来は有料なのですが、JavaPythonに関してはコミュニティー版があり、一部の機能を無料かつ商用利用もできます。

    有料版でも90日のお試し期間があります。

    最初はこれにしようと考えたのですが、無料版だとSpringが使えない、かつ職場で使えるか不明だったので、断念しました。

  2. eclipseにSpringプラグインを追加する。

    OSSかつ無料で使える統合開発環境です。ただし、プラグイン設定が面倒そうなので断念しました。

  3. STS(SpringToolSuite)を使う。

    Spring関連の設定を行ってくれているeclipseです。eclipseベースなので無料で使え、かつインストールするだけでいいので、今回はこちらを使うことします。

STSのインストール

(Macへのインストール前提で説明します。試していないため確証はないですが、Windwsの場合も.app.exeに読み替えるだけで、基本は同じはずです。)

【手順】

『SpringBootに入門する為の助走本』に書いてあるため省略します。

STSの日本語化対応

デフォルトは英語表記のため日本語に変換します。

日本語変換するには 、PleiadesなるJetBrains社が提供しているソフトを使います。

【手順】

以下サイトを下にスクロールするとあるリンクから、PC環境に適したものをダウンロードしてきます。

http://mergedoc.osdn.jp/

f:id:hira98:20190520134212p:plain

ダウンロードした.zipファイルを解凍し、setup.appを実行すると次の画面が表示されます。選択ボタンをクリックして、日本語化したいアプリ(Macの場合はSpringToolSuite4.app)を選択し、日本語化するボタンをクリックします。

f:id:hira98:20190521201756p:plain

これで日本語化は完了です。STSが起動中の場合は再起動すれば日本語表示になります。

参考情報

EclipseではじめるJavaフレームワーク入門 第5版 Maven/Gradle対応

→図書館で借りた本。Springに関する説明の触り部分だけ読んでお役御免です。

【後悔しないための入門書】Spring解体新書

kindle本で500円。SpringBoot4でなく3ベースで書かれているので、若干情報が古いです😭

https://ryoutaku-jo.hatenablog.com/

→ブログ投稿のモチベーションを維持するための情報源です。

最後に